大変ご無沙汰していてすみません。
遅くなりましたが、
3/17の男たちの宴ツアー 今池*龍宮ナイト編
3/19の龍宮ナイト×WAT MARUOSAくんレコ発
3/27の球面三角に
おこしくださった皆様本当に
本当にありがとうございます!!!!!
ブログを書いては消し書いては消しで、
中々UP出来ませんでした。
イベント終わるまでは気が張っていたんですが、
終わった瞬間に気が抜けてというか、何というか。
燃え尽き症候群???
震災の事、原発の事、身近な人の死。
いっぺんに色んな事がありすぎて、
自分の中がいっぱいいっぱいになってしまって。
体調も悪かったし、毎日現実逃避。
自分のやりたい事も分からなくなったし、
やるべきこと、やれる事さえも分からない。
毎日毎日働いて食べて眠るだけ。
自分のなかの何かがストップしてるのが分かる。
いつものサイクルなのかなと思いつつ、
今回は長いのでちょっと困惑している。
もやもやしながら色んな人と喋ってみたけど、
どうもすっきりしない。
バンドマンは(一人でやっている人も)メンバーやミュージシャン同士と
色んな話が出来るからいいなといつも思っていた。
視点が若干違うので、このモヤモヤした感じを誰かと
共有できたならどんなに辛くても頑張れる気がするのに。
と思っていたけど、それは単なる甘えだったな。
と、今の日本を見て思う日々だ。
共感出来ても、出来なくても同じこの空間にいることに
意味があって何かが出来るのであって。
うちの言葉や思いが伝わらなくても
心は通じていないのでは決してないと思えるようになってきた。
世界は変わらないけれど、自分の世界を変えられるように。
原発も震災も基地問題も貧困問題も慰安婦問題も人種差別も部落差別も奴隷制度も。
色んな問題が全世界に昔からあって、問題解決されていないのがほとんど。
だからと言って自分には何も出来ないからと言って見て見ぬふりでいいのかというと、
そんなこと出来ないし、じゃ~自分に何か出来るのかと言えば何も出来ないだろう。
自分が出来ることをと思ってやれば、自己満足の世界になるのではないか。
と、前にも進めず後ろにも下がれず、ただただ立ち尽くすばかりである。
そんな時高校の頃の恩師の事を思い出した。
あたいの人生の中で最初で最後の恩師と言える人だ。
うちのクラスは進学クラスだったにも関わらず、
恩師は在職中から死ぬまで沖縄の基地問題を鈴鹿の地からずっと訴えていた。
進学校でのその行動は年寄りの戯言と白い目で見られていた。
これが現実社会なのかと驚愕した。ただただ頭のいい大学に入ればいいだけの社会。
人の痛みとか感じないのかな。今思うと劣悪な環境だったな。
恩師の周辺で彼の行動に賛同するものはいなかったが、
人の道を私は身をもって教えていただいた気がする。
高校卒業後、24歳位のときに同じようにもやもやしていて
泣きながら恩師に会いに行った。
彼は回転ずしで「うんうん」とうちの話を聞きながら、
回ってくる寿司を美味しそうに食べていた。
うちが落ち着いて、スイカを食べていたら
「おまえが美味しそうにスイカを食べるからおれもスイカを食べたくなったよ。」
と、スイカを食べだした。
何かをやろうと思ってやっているときよりも、
自分がやりたいと思ってやっていれば、
伝えたいことは伝わるんだなと。
この時そう思って、それをやり続けたんだった。
最近色々あって、頭でっかちになっていた。
これからはもっともっと柔軟にやっていきたい。
もっともっと自分が面白いと感じることやりたいし、
面白いものを見て生きたいし、
もっともっと色んな人と出会いたい。
子供も産みたいし、家族も持ちたい。
旦那とラブラブもしたいし、
親や友達との時間を大切にしたいし。
仕事ももっともっと頑張りたいし。
いっぱい寝たい。
こんなにやりたいことがあるんだから、
立ち止まってなんかいられないんだ。
遅くなりましたが、
3/17の男たちの宴ツアー 今池*龍宮ナイト編
3/19の龍宮ナイト×WAT MARUOSAくんレコ発
3/27の球面三角に
おこしくださった皆様本当に
本当にありがとうございます!!!!!
ブログを書いては消し書いては消しで、
中々UP出来ませんでした。
イベント終わるまでは気が張っていたんですが、
終わった瞬間に気が抜けてというか、何というか。
燃え尽き症候群???
震災の事、原発の事、身近な人の死。
いっぺんに色んな事がありすぎて、
自分の中がいっぱいいっぱいになってしまって。
体調も悪かったし、毎日現実逃避。
自分のやりたい事も分からなくなったし、
やるべきこと、やれる事さえも分からない。
毎日毎日働いて食べて眠るだけ。
自分のなかの何かがストップしてるのが分かる。
いつものサイクルなのかなと思いつつ、
今回は長いのでちょっと困惑している。
もやもやしながら色んな人と喋ってみたけど、
どうもすっきりしない。
バンドマンは(一人でやっている人も)メンバーやミュージシャン同士と
色んな話が出来るからいいなといつも思っていた。
視点が若干違うので、このモヤモヤした感じを誰かと
共有できたならどんなに辛くても頑張れる気がするのに。
と思っていたけど、それは単なる甘えだったな。
と、今の日本を見て思う日々だ。
共感出来ても、出来なくても同じこの空間にいることに
意味があって何かが出来るのであって。
うちの言葉や思いが伝わらなくても
心は通じていないのでは決してないと思えるようになってきた。
世界は変わらないけれど、自分の世界を変えられるように。
原発も震災も基地問題も貧困問題も慰安婦問題も人種差別も部落差別も奴隷制度も。
色んな問題が全世界に昔からあって、問題解決されていないのがほとんど。
だからと言って自分には何も出来ないからと言って見て見ぬふりでいいのかというと、
そんなこと出来ないし、じゃ~自分に何か出来るのかと言えば何も出来ないだろう。
自分が出来ることをと思ってやれば、自己満足の世界になるのではないか。
と、前にも進めず後ろにも下がれず、ただただ立ち尽くすばかりである。
そんな時高校の頃の恩師の事を思い出した。
あたいの人生の中で最初で最後の恩師と言える人だ。
うちのクラスは進学クラスだったにも関わらず、
恩師は在職中から死ぬまで沖縄の基地問題を鈴鹿の地からずっと訴えていた。
進学校でのその行動は年寄りの戯言と白い目で見られていた。
これが現実社会なのかと驚愕した。ただただ頭のいい大学に入ればいいだけの社会。
人の痛みとか感じないのかな。今思うと劣悪な環境だったな。
恩師の周辺で彼の行動に賛同するものはいなかったが、
人の道を私は身をもって教えていただいた気がする。
高校卒業後、24歳位のときに同じようにもやもやしていて
泣きながら恩師に会いに行った。
彼は回転ずしで「うんうん」とうちの話を聞きながら、
回ってくる寿司を美味しそうに食べていた。
うちが落ち着いて、スイカを食べていたら
「おまえが美味しそうにスイカを食べるからおれもスイカを食べたくなったよ。」
と、スイカを食べだした。
何かをやろうと思ってやっているときよりも、
自分がやりたいと思ってやっていれば、
伝えたいことは伝わるんだなと。
この時そう思って、それをやり続けたんだった。
最近色々あって、頭でっかちになっていた。
これからはもっともっと柔軟にやっていきたい。
もっともっと自分が面白いと感じることやりたいし、
面白いものを見て生きたいし、
もっともっと色んな人と出会いたい。
子供も産みたいし、家族も持ちたい。
旦那とラブラブもしたいし、
親や友達との時間を大切にしたいし。
仕事ももっともっと頑張りたいし。
いっぱい寝たい。
こんなにやりたいことがあるんだから、
立ち止まってなんかいられないんだ。
#
by wakamepsh
| 2011-04-19 02:25
| OTO no MARCH