石巻へ行ってきました。
2014年 09月 13日
次の日は早起きして石ノ森漫画館へ。
石巻商店街は歩いても移動できるくらいの広さだけど、
無料レンタサイクルがあったので、そこでチャリ借りて漫画館へ。

漫画館も被災したのだけれど、すっかり綺麗になっていました。
人は少なかったけどその分ゆっくりじっくり見れたから楽しかった。
復興支援の商店街?みたいなとこもあって、
そこで地元の名物とか食べられるんだけど、
月曜の平日だし漫画館もお客さん少なかったから、
余裕で食べられるっしょーって思いながら入った店が
タイミング悪く団体さんがいて超激混みで諦めました。
石巻漁港も近いし名物の海鮮丼を食べようと思ったのにぃー!!!
と思いつつも、平日繁盛してるってことはいいことだと自分に言い聞かせながら。
こうやった何年経ってもどんな気持ちでもいいからお客さんが来て、
サビれさせない。忘れないことが一番だと思いました。
けど、腹は減ってるので自転車借りたとこのおじさんに
海鮮丼が食べたいと愚痴ったら、地元の人が行く
うまいとこあるよ~って教えてもらえた。
断然そっちの方が美味しいってことで地図を書いてもらって、
自転車で風切りながらぴゅーんと向かった。
団体さんがいなかったら、こうやって地元の人と触れ合うことも、
街中をチャリで爆走することもなかったんだなーと思うと団体さんに感謝。
魚屋兼食堂みたいな場所で、ホント観光客は入りにくいわ~ってとこで
美味しく石巻のお魚を頂きました。
やっぱり魚好きだし(見るのがw)旦那も魚屋ってことで。
正直石巻は仙台よりも田舎だったけど楽しかったし、
ブルーレジスタンスもあるので石巻はずっと応援していきたい街だから
また遊びにこようと思いました。
バンドマンも是非、石巻ブルーレジスタンスにライブしに行ってくれ!!!

















石巻を後にして仙台市内へ戻って。
ソンソン弁当箱のカジカくんと
北海道?のイベンター??の子と合流。
仙台名物の(こっちが本家ですよって)牛タンのお店に連れてってもらったり。
(海鮮丼食べた時間が遅かったから残しちゃったけど、めっちゃうまいしめっちゃ量多かった!!!)
ソンソン弁当箱や勃発がいつも練習しているスタジオに行ったり。
みんなの日常を見せてもらって、それぞれがそれぞれの時間を
生きているんだなーと実感したりしてあっという間に帰る時間に。
名古屋と仙台はめっちゃ遠くてホントしょっちゅうは行けないんだけど。
それでも年に1~2回は遊びに行きたいと思った。
正直今回の旅で自分の気持ちが凄く軽くなって、
毎回手探りだったオトノマチをこれからどうすればいいのかも
なんとなく分かってきた。気負わなくていいんだなーって。
自分はイベントやりたいんだからその気持ちでやっていけばいいんだって。
東北に限らず、自分が行きたいところには行けばいい。
自分で動いて体感することが大事。
ネットの上だけじゃなんにもわかんないんだなーって。
とてもいい街だからみんなもどんなきっかけでもいいから一度東北に遊びに行ったらいいと思う。
ホント、今回仙台&石巻に遊びにいってよかったです。
次回は陸前高田に行きたいな。






半年前のこと今更になっちゃったけど、
オトノマチをやる前にちゃんと書いておきたかったので。
つたない文章を最後まで読んでくれてありがとうございました。
石巻商店街は歩いても移動できるくらいの広さだけど、
無料レンタサイクルがあったので、そこでチャリ借りて漫画館へ。

漫画館も被災したのだけれど、すっかり綺麗になっていました。
人は少なかったけどその分ゆっくりじっくり見れたから楽しかった。
復興支援の商店街?みたいなとこもあって、
そこで地元の名物とか食べられるんだけど、
月曜の平日だし漫画館もお客さん少なかったから、
余裕で食べられるっしょーって思いながら入った店が
タイミング悪く団体さんがいて超激混みで諦めました。
石巻漁港も近いし名物の海鮮丼を食べようと思ったのにぃー!!!
と思いつつも、平日繁盛してるってことはいいことだと自分に言い聞かせながら。
こうやった何年経ってもどんな気持ちでもいいからお客さんが来て、
サビれさせない。忘れないことが一番だと思いました。
けど、腹は減ってるので自転車借りたとこのおじさんに
海鮮丼が食べたいと愚痴ったら、地元の人が行く
うまいとこあるよ~って教えてもらえた。
断然そっちの方が美味しいってことで地図を書いてもらって、
自転車で風切りながらぴゅーんと向かった。
団体さんがいなかったら、こうやって地元の人と触れ合うことも、
街中をチャリで爆走することもなかったんだなーと思うと団体さんに感謝。
魚屋兼食堂みたいな場所で、ホント観光客は入りにくいわ~ってとこで
美味しく石巻のお魚を頂きました。
やっぱり魚好きだし(見るのがw)旦那も魚屋ってことで。
正直石巻は仙台よりも田舎だったけど楽しかったし、
ブルーレジスタンスもあるので石巻はずっと応援していきたい街だから
また遊びにこようと思いました。
バンドマンも是非、石巻ブルーレジスタンスにライブしに行ってくれ!!!

















石巻を後にして仙台市内へ戻って。
ソンソン弁当箱のカジカくんと
北海道?のイベンター??の子と合流。
仙台名物の(こっちが本家ですよって)牛タンのお店に連れてってもらったり。
(海鮮丼食べた時間が遅かったから残しちゃったけど、めっちゃうまいしめっちゃ量多かった!!!)
ソンソン弁当箱や勃発がいつも練習しているスタジオに行ったり。
みんなの日常を見せてもらって、それぞれがそれぞれの時間を
生きているんだなーと実感したりしてあっという間に帰る時間に。
名古屋と仙台はめっちゃ遠くてホントしょっちゅうは行けないんだけど。
それでも年に1~2回は遊びに行きたいと思った。
正直今回の旅で自分の気持ちが凄く軽くなって、
毎回手探りだったオトノマチをこれからどうすればいいのかも
なんとなく分かってきた。気負わなくていいんだなーって。
自分はイベントやりたいんだからその気持ちでやっていけばいいんだって。
東北に限らず、自分が行きたいところには行けばいい。
自分で動いて体感することが大事。
ネットの上だけじゃなんにもわかんないんだなーって。
とてもいい街だからみんなもどんなきっかけでもいいから一度東北に遊びに行ったらいいと思う。
ホント、今回仙台&石巻に遊びにいってよかったです。
次回は陸前高田に行きたいな。






半年前のこと今更になっちゃったけど、
オトノマチをやる前にちゃんと書いておきたかったので。
つたない文章を最後まで読んでくれてありがとうございました。
by wakamepsh
| 2014-09-13 04:37
| OTO no MARCH