3月のおもひでぼろぼろ。
2011年 04月 19日
いっぱい写真を撮ったけど、
ブログをあまり書かないので
いつもお蔵入りになってしまうので。
月日は経ってしまったけど、おもいでぽろぽろ。
今週末はおとぎとクリトリックリスがまたもや
名古屋に来てくれるよ。
なんだかんだでマメに見てるな。
前野さんもシネマスコーレワンマン以来だから超楽しみ。
おとぎ話の新曲が聴きたいな。聞けるかな。
ワッツもワンマンみたいな。
イールショック兄さん達にはいつも頭が上がないわ。
大好きなバンドがロールし続けていてるから、
うちも気をひきしめなおすのである。







打ち上げとか行くといつも思うけど男の子だったら
どんなに楽しかっただろうといつも思う。
うちだって全裸で街中を走り回りたい。
黒ちゃんを大阪まで来させてしまう、
つるいちさんはホンマに凄い人やなと思った。
もっともっと話をしてみたいな。








アンリ君と仲良くなれてよかったね。くろちゃん。
男たちの宴ツアー十三編に行った時、
ずっと行きたかったモタコくんのおとんの絵手紙と漫画展に行った。
めっちゃ絵手紙が素敵でほっこりしたけれど、
モタコくんのおかんがまたまた素敵で泣きそうだった。

一楽さんとマルちゃんはオール明けで朝からステーキを食らっていたのが
このイベントの一番の衝撃だった。
マルちゃんはある意味フロアーライブだったので写真が撮れなかった。
マルちゃんの揺るがない音楽と精神が大好きだ。
早くMARUOSAパーカーをGETして街を練り歩きたい。
一楽さんの新楽器はクラブにぴったりだったけど、
裸でもうちょっと下で弾いたらある意味クリトリック・リスみたいですね。
と、心の中で言ってみた。口には決して出せないwww
暗くて写真撮れなかったけど、ひぐっちゃんが来てくれたのが嬉しかった。
ひぐっちゃんの弾くギターがすごく好きだった。
もう聞けないのかと思いながらRIBIDOばかり聞いてる。






震災の影響でキャンセルも多々あったのですが、
無事完売で最初で最後のこのメンツでのイベントを
お手伝い出来て嬉しかったです。
JOJOさん本当にありがとうございます。
山本さんの行動が猫みたいでめっちゃ面白かった。
話しかけにくいけど、面白い人だなと感じた。
もっと観察していたい。
山本さんの歌声はやはり甘い声で素敵だな~と思った。
けど、JOJOさんの喋る声はもっと甘くて素敵だなと思った。
歌声とのギャップでより一層胸キュンでしたwww
早川さんはとても素敵なおじさんだった。
近くで見るとある意味おじいさんだったけど、
亀の甲より年の功といった感じで。
好きな人達の好きな人というのを差し引いても、
あたしも好きになってしまった。
早川さんのように年をとって生きたいな。
いい先輩達に出会えるかどうかで、
今後の生き方が左右されると感じた一日だった。
密かに、10年後またこのメンツでやりたい!!!
いや、やるぞ!!!と勝手に心に誓った。



あたいの住む街は桜の町らしい。
五条川の桜は本当に素晴らしい。絶景である。
大口町が桜満開なのに、岐阜の平湯はまだ滝が凍っていた。
震災の影響で外国人観光客が減って高山も平湯も全然人がいなかった。
募金ももちろんするんだけど、国内旅行もどんどん行かないかんと誓った。




大変遅くなりましたが、ホワイトリボン軍募金に
ご協力いただいた皆様本当にありがとうございます!!!!!
ホワイトリボン軍募金とは、
震災直後に自分のイベントを3つもやるので、
何か出来ないかと思い被災地の為に義援金を募ることにしたんやけど、
義援金と称してお金を取るだけだと募金してくれた人に悪い気がして、
赤い羽根の代わりに作ったホワイトリボンを渡している
龍宮ナイトが独自にやっている募金活動です。

義援金を集めると決めた時に、漁業関係に寄付したいとずっと思っていました。
きっと旦那が魚屋だから魚関係の情報がTVよりも
詳しく分かるから、大きな漁船が陸地に乗り上げた時、
「もう漁業で食べていけんだろうな。」
と旦那が言ったときそれは、我が家の出来事でもあったのです。
対岸の火事ではない。
そのあと、福島の原発で野菜も駄目になって、
八百屋で働いていたうちは心が痛んだ。
野菜が好きで好きでたまらない。
野菜の生命力は凄い。
そして、小女子漁は春のこの時期が旬で捕れるだけ小女子を捕って
乾燥させて一年分となるので、この小女子漁が出来ない漁師も
生きていけない。酪農家も大変だ。
第一次産業が一番素晴らしくて大変であるし、
普通の人より自分の生活に近いので、
誠に勝手ながら全漁連(農協の漁業版みたいなもんかね)の
ガンバレ漁協募金に龍宮ナイトの物販の売上と
ホワイトリボン軍募金の合計21490円を寄付させていただきました。
本当にみなさんありがとうございました。
全漁連HP http://www.zengyoren.or.jp/
男たちの宴ツアーでは横浜からわざわざ名古屋に来てくださった方が、
名古屋に来れない友人からも義援金を預かって来てくださっていて、
本当に感動しました。本当にありがとうございました。
5/4のうずうずでも龍宮ナイトとして勝手にホワイトリボン軍募金をやらせていただきます。
ポケットマネーで募金してりゃいいじゃん。
って思われるだろうけど。
勿論それはそれなんです。
震災や原発の被害に会われた方への想いはみんな一緒やと思うけど、
個人的にどうしても第一次産業への思いが強すぎて。
だからホワイトリボン軍をやることによって、
少しでもみんながいつも以上に魚を食べて野菜を食べて
牛乳飲んで欲しいんです。
なので、龍宮ナイトは漁師やお百姓さんや酪農家を
応援し続けることを決意しました。
すっぽんだって挑戦してるんだ。
人間がやらないでどうするんだ!!!!

ブログをあまり書かないので
いつもお蔵入りになってしまうので。
月日は経ってしまったけど、おもいでぽろぽろ。
今週末はおとぎとクリトリックリスがまたもや
名古屋に来てくれるよ。
なんだかんだでマメに見てるな。
前野さんもシネマスコーレワンマン以来だから超楽しみ。
おとぎ話の新曲が聴きたいな。聞けるかな。
ワッツもワンマンみたいな。
イールショック兄さん達にはいつも頭が上がないわ。
大好きなバンドがロールし続けていてるから、
うちも気をひきしめなおすのである。







打ち上げとか行くといつも思うけど男の子だったら
どんなに楽しかっただろうといつも思う。
うちだって全裸で街中を走り回りたい。
黒ちゃんを大阪まで来させてしまう、
つるいちさんはホンマに凄い人やなと思った。
もっともっと話をしてみたいな。








アンリ君と仲良くなれてよかったね。くろちゃん。
男たちの宴ツアー十三編に行った時、
ずっと行きたかったモタコくんのおとんの絵手紙と漫画展に行った。
めっちゃ絵手紙が素敵でほっこりしたけれど、
モタコくんのおかんがまたまた素敵で泣きそうだった。

一楽さんとマルちゃんはオール明けで朝からステーキを食らっていたのが
このイベントの一番の衝撃だった。
マルちゃんはある意味フロアーライブだったので写真が撮れなかった。
マルちゃんの揺るがない音楽と精神が大好きだ。
早くMARUOSAパーカーをGETして街を練り歩きたい。
一楽さんの新楽器はクラブにぴったりだったけど、
裸でもうちょっと下で弾いたらある意味クリトリック・リスみたいですね。
と、心の中で言ってみた。口には決して出せないwww
暗くて写真撮れなかったけど、ひぐっちゃんが来てくれたのが嬉しかった。
ひぐっちゃんの弾くギターがすごく好きだった。
もう聞けないのかと思いながらRIBIDOばかり聞いてる。






震災の影響でキャンセルも多々あったのですが、
無事完売で最初で最後のこのメンツでのイベントを
お手伝い出来て嬉しかったです。
JOJOさん本当にありがとうございます。
山本さんの行動が猫みたいでめっちゃ面白かった。
話しかけにくいけど、面白い人だなと感じた。
もっと観察していたい。
山本さんの歌声はやはり甘い声で素敵だな~と思った。
けど、JOJOさんの喋る声はもっと甘くて素敵だなと思った。
歌声とのギャップでより一層胸キュンでしたwww
早川さんはとても素敵なおじさんだった。
近くで見るとある意味おじいさんだったけど、
亀の甲より年の功といった感じで。
好きな人達の好きな人というのを差し引いても、
あたしも好きになってしまった。
早川さんのように年をとって生きたいな。
いい先輩達に出会えるかどうかで、
今後の生き方が左右されると感じた一日だった。
密かに、10年後またこのメンツでやりたい!!!
いや、やるぞ!!!と勝手に心に誓った。



あたいの住む街は桜の町らしい。
五条川の桜は本当に素晴らしい。絶景である。
大口町が桜満開なのに、岐阜の平湯はまだ滝が凍っていた。
震災の影響で外国人観光客が減って高山も平湯も全然人がいなかった。
募金ももちろんするんだけど、国内旅行もどんどん行かないかんと誓った。




大変遅くなりましたが、ホワイトリボン軍募金に
ご協力いただいた皆様本当にありがとうございます!!!!!
ホワイトリボン軍募金とは、
震災直後に自分のイベントを3つもやるので、
何か出来ないかと思い被災地の為に義援金を募ることにしたんやけど、
義援金と称してお金を取るだけだと募金してくれた人に悪い気がして、
赤い羽根の代わりに作ったホワイトリボンを渡している
龍宮ナイトが独自にやっている募金活動です。

義援金を集めると決めた時に、漁業関係に寄付したいとずっと思っていました。
きっと旦那が魚屋だから魚関係の情報がTVよりも
詳しく分かるから、大きな漁船が陸地に乗り上げた時、
「もう漁業で食べていけんだろうな。」
と旦那が言ったときそれは、我が家の出来事でもあったのです。
対岸の火事ではない。
そのあと、福島の原発で野菜も駄目になって、
八百屋で働いていたうちは心が痛んだ。
野菜が好きで好きでたまらない。
野菜の生命力は凄い。
そして、小女子漁は春のこの時期が旬で捕れるだけ小女子を捕って
乾燥させて一年分となるので、この小女子漁が出来ない漁師も
生きていけない。酪農家も大変だ。
第一次産業が一番素晴らしくて大変であるし、
普通の人より自分の生活に近いので、
誠に勝手ながら全漁連(農協の漁業版みたいなもんかね)の
ガンバレ漁協募金に龍宮ナイトの物販の売上と
ホワイトリボン軍募金の合計21490円を寄付させていただきました。
本当にみなさんありがとうございました。
全漁連HP http://www.zengyoren.or.jp/
男たちの宴ツアーでは横浜からわざわざ名古屋に来てくださった方が、
名古屋に来れない友人からも義援金を預かって来てくださっていて、
本当に感動しました。本当にありがとうございました。
5/4のうずうずでも龍宮ナイトとして勝手にホワイトリボン軍募金をやらせていただきます。
ポケットマネーで募金してりゃいいじゃん。
って思われるだろうけど。
勿論それはそれなんです。
震災や原発の被害に会われた方への想いはみんな一緒やと思うけど、
個人的にどうしても第一次産業への思いが強すぎて。
だからホワイトリボン軍をやることによって、
少しでもみんながいつも以上に魚を食べて野菜を食べて
牛乳飲んで欲しいんです。
なので、龍宮ナイトは漁師やお百姓さんや酪農家を
応援し続けることを決意しました。
すっぽんだって挑戦してるんだ。
人間がやらないでどうするんだ!!!!

by wakamepsh
| 2011-04-19 02:26
| OTO no MARCH